「ビシソワーズ」の作り方

この間、1泊2日の研修に参加してきたのだが、その合宿を行ったある会社の研修施設がすごかった...
なんか、飯とかうまくって、こんな研修ありか?と思うほどだったが、研修の内容は地獄のような分刻みのスケジュール。
そんな中、2日目のお昼に、何故かフレンチっぽい食事が...

そこで出た、前菜の冷たいスープ。
これが、めちゃくちゃうまかった。

で、本日の朝、母ちゃんにその料理の事を聴いてみたら、どうも、ジャガイモの冷製スープらしい。
名前は「ビシソワーズ」

なんとか、もう一度口にしたいと思ったが、高い金出すのも嫌なので、ネットでレシピを調べて見たら、ありましたよ、これが...
意外に、安く出来そうで、おまけに本日は前日の二日酔いのため、あまり動きたくない...
そんな事から、作ってみるかと、作ってみた。

約、2時間くらいかな?
レシピに注意しながら、ゆっくりと、丁寧にやってみた。
いつもは、恐ろしく目分量で適当に作るのだが、今回は、出来るだけあの味を再現したく、がんばってみた。
で、できあがったのが、こんな感じのスープ。
s-P1000731.jpg


見た目、あまり良さそうではないが、一口口に入れてみたそのとき!!

「ああ、この味だ...おおざっぱだが、確かにこんな感じだった...うまい!!」
「ジャガイモの甘みとタマネギの甘みが調和し、さらに口当たりを柔らかくする生クリームが醸し出すハーモニー、風間杜夫もビックリだろう。そして何と言ってもこの・・・・・」
長くなるのでやめておこう。
ちなみに、「風間杜夫」のネタが分からない人は、「セレモニー」で検索してみてくれ。葬式コーナーで、きっと笑顔の「風間杜夫」にあえるはずだ!!


しかし、こんなたいした材料も使わず、こんな味が出せてしまうとは...驚きだ。
フレンチの店では、このスープでいくら取られるのだろうか?
これで、1,000〜1,500円位とるんだろうな〜...
正直言って、今回10杯分くらい作れたが、材料費は100〜200円位なものだぞ、これ?
実は、フレンチは儲かるのか?
まあ、客に出す料理なら、もっといい材料を使わなければならないから、そうは行かないか...

いや〜、良く外食したもののレシピを探して自分で作るが、これほどうまくいったのは、久しぶりだ!!

下記にパクリですが、レシピを紹介。
とにかく、すべてにおいて、ゆっくり丁寧に作れば、何とかなります。
お試しあれ!!

【otataレシピ・ビシソワーズ】
じゃがいも 2個
ねぎ 1/2本
たまねぎ 1個
バター 大2
生クリーム 1/2カップ
あさつき 少々
塩・こしょう 小1
酢 小1

A(先に作っておくもの)
固形チキンコンソメ 1個
水 3カップ

【作り方】
1.じゃがいもは縦半分に切り、薄切りにし、水につけ、あくぬき。
  ねぎは小口切り。たまねぎは薄切り。
2.鍋にバターを熱してねぎ・たまねぎをこがさないように炒める。
  じゃがいもも加える。
3.じゃがいもが透き通ってきたらAを加えふたをして約20分煮て
  粗熱を取りミキサーにかける。
  塩・こしょうで味つけをする。
4.「3.」をボールに移し氷水にあてて冷やす。
5.「4.」が完全にさめたら生クリームを三分立てにし加え、
  酢で調味する。
6.「5.」を皿に盛ってあさつきの小口切りを散らす。

【otataポイント】
※じゃがいもの灰汁抜きは、とても重要!!
 これでもか!!というほど、灰汁を抜け!!
 (これが今の政治に一番必要だ!!)
※「2.」の炒めは、気持ち悪がれるほど「やさしく、やさしく」。
 絶対に、強火にするな!!中火で以下でやさしく炒めろ!!
 (最近辞職した彼は、優しい口調で自分を痛めちまった!!残念!!)
 「死語(述語?)」

以上、「今日も酔っぱらっていい調子」のotataでした。
お休みなさい zzz...

動悸・息切発生...

最近、毎週土曜日は市民体育館でエアロビっています。
仲良く話しする人はいないものの、何となく、常連に近づいている今日この頃。

エアロビは、約月に1回、ステップを大幅に変更し、飽きないようにしている野が一般的。
本日、その切り替わりの日だった。
これが、前ステップよりもわかりやすく(といっても、切り替え1回目は優しくて、ドンドン新しい野を付け加えていくので、簡単なのは当たり前)、周りがバタバタしている中、いい感じで踊り続けているotata。
テンションがハイレベルにあがり、インストラクターの叫び声と友に、若干恥ずかしながらも、、、

「フォー!!」

と奇声が出てくるほどに至ってしまった。。。
いつもハイテンションな、同年齢の男性も、いっちゃってるわ、今回は。。。

おまけに調子に乗って、よせばいいのに、ステップの強度を上げてしまった。
多少跳ねぎみにステップを踏むと、かなり強度が上がり、疲れ・テンションも増強!!
いつもならたいしたこともないのに、今日は何故か疲れる。
息が上がり、疲れて足がだんだんあがらなくなってくる。

「何故???」

と思ったが、すぐに理由が発覚。
当たり前だよ、前日朝まで酒飲んでて、始発で帰ってきたばかりジャン。
おまけに、睡眠もまともに取ってないのに、何でここに参加しちゃうのよ。俺。

バカも休み休みイエーーーイ(言え)!!

本当、お馬鹿。
結局、60分踊り続けた後、「あしたのジョー2」の最終回状態。
真っ白く燃え尽きて、白い灰になりかけた。
一緒に来ていた、母ちゃんとあいなが、プールから上がってくるのを見ても、椅子から立ち上がる事が出来ず、しばらく呆然。

ああ、明日はバレーボールの試合だって言うのに、これでいいのか?俺?
今日は、酒飲まないで早めに寝て、体力を回復しようっと。

夏休み第3弾(映画ポケモン鑑賞)

8/27(月)
海の次の日、会社は夏休み。
(会社の皆さん、すいません)

前日2:00に帰ってきたのに、ヒロのラジオ体操が始まる日と言うことで、6:00起床でラジオ体操参加。
いまは、夏休み中すべてラジオ体操が行われる訳では無いそうです。
家の地区は、8月の最後の週だけやるようです。
子供が集まらないというか、子供会に入会する親が少なく、対応要員が少ない野が原因だとか...
寂しい世の中になったものだ...

それはともかく、ラジオ体操が終わって、その後朝飯作成。
家族に飯を食わせて、母ちゃんがもらってきた映画鑑賞招待券で、ポケモンを見に行くことに...
(go to the さいたま新都心[電車でお出かけ])

まあ、行ったら寝ていればいいかと思い行ってみたが、なんだか映画館の中が寒い。
寝られない。おまけに映画の内容は、さっぱり分からん???多少の基礎知識がないと、分からんぞ?これは...

そんなこんな出終わった映画。
子供達は、楽しそうに見ていたからいいか...
なんか、ゲーム機を身って来て、映画館の中でごちゃごちゃといじっていたが、映画館の中で、ポケモンのキャラクターがもらえるらしい。
これもよく分からんが、まあ満足下ならいいか。

その後、サイゼリアで昼食。
やめとけばいいのに、昼からワイン注文。安かったから、思わず飲んでしまいました。(デキャンタ(250)×2本=400円)

できあがってしまったotata。
暑いところはもういやだと言うことで、自転車で10分ぐらいのJASCOに行くことに...
このとき時間は14:00。
一番暑い時に、酔っぱらって炎天下に自転車で移動。
死ぬかと思った...
その後、JASCO内でだめだと分かりつつも、子供達とおいかけっこ。
すでに酔っぱらっているので何でもあり。
母ちゃんはフードコートで寝っぱなし。
結局夕方までJASCOで遊びまくっていた。

さすがにこの日は、前日の疲れもあって、早めに就寝。
お疲れ様でした。

夏休み第2弾(海[静岡県沼津市戸田])

8/25(土)
バレー仲間と、海に行ってきました。
毎年恒例となっていた行事ですが、昨年は行けなかったので、今年は楽しみにしていたイベントです。

そう、このブログの写真は、2年前に同じ場所で撮られた写真。
それを覚えていたにもかかわらず、今年も思いっきり取られました。
s-P1000711.jpg

前日、厚木で仕事だったもので、帰りに町田の馬肉を安く出す店(柿島屋)に行って、焼酎を飲みまくってしまった。
あそこの焼酎は結構きついので、飲み過ぎ注意とは思っていたが、やってしまった。
おまけに、朝4:00起床で運転し、貝を捕るために、20〜30分くらい素潜りしていたものだから、この状態になるのは当たり前。

そしてもう一枚。
民宿に帰ってきた時に、隙をついてネタ時に取られた1枚。
s-P1000713.jpg

これじゃ、海に何しにいったか良く分からんと言われそうだが...
写真を取り忘れていたが、この日の飯は豪勢だった。
舟盛り頼んだら、スゲーのが出てきて、久々に日本酒飲みまくってしまった。
そして、部屋でオールドパーの25年ものが出てきたので、それもいただき...その後覚えていない...

しかし、今年の旅行の夜は、みんな寝るのがはやかったな〜。
普段、あまり飯食わない人が、めちゃくちゃ食べてたと思ったら、飯終了後に部屋に戻って寝てしまっていました。
キャンプの時は、3:00まで飲みまくっていたのに...
まあ、健康にいいからいいか!!

で、次の日。
次の日は大谷家だけ海にいくと言うことで、別行動に。
ここでっみなさんとはお別れでした。
また来年、全員で参加出来るといいですね。
(かなりご年配の方がいるので、来年この世にいられるかどうかが心配...)

海に行ったら、ビーチフラッグの大会があると言うことで、ヒロとあいなに出場させてみた。
結構、本格的になっており、ヒロとあいなは、小学低学年にて参加。
がんばれ!!

レディー!!
s-P1000719.jpg


GO!!
s-P1000721.jpg

そして、当たり前のように、2人とも負け。
いつもの「お約束」で、負けたあいなは大泣き!!
s-P1000722.jpg

そして、泣く!!
s-P1000724.jpg

ヒロは、当たり前の顔。
s-P1000723.jpg

この後、海の上に浮かぶ人工小島から、飛び込みするのが楽しくて、家族全員で飛び込み大会。
クラゲもいなく「死滅回遊魚」がたくさん泳いでいて、きれいな海でした。
結局、15:00まで泳いで、沼津インター近くで回転寿司(もちろん、全皿100円)を食って帰るといういつものパターン。

しかし、今年はきつかった。
沼津インターから東京まで、45kmの大渋滞!!
はじめ、4.5kmだと思ったら、間違いだった...
ああ、もっと早めに出れば良かった。夏休みの最後の方の週末だったので、みんな行楽地からの帰りだったのだろう。

大井松田まで一般道できたが、さすがにそこから高速に突入。
全く動かない渋滞にイライラしながら帰りました。
結局自宅についたのは、夜中の2:00位。車を洗車して帰ったので、よけいに時間がかかったようで...
しかし、疲れた...今回の旅行は。
でも、これで満足したかな?子供達は...ちなみに、母ちゃんは今回は少し楽しかったようだ。
良かった。良かった。

この旅行の次の日、ヒロがラジオ体操開始。
ほとんど寝ないまま、朝のラジオ体操に参加。
全然健康じゃない...

Profile

otata
otata
バレーボール、エアロビクス、マラソンが趣味の親父です。
良かったら、一緒にエアロビましょう!!

Counter

4371468

Categories

New Entries

Comment

Search

Link

Blogパーツ

OtataShopping
ブログ内の紹介商品購入はこちらから!
Music Stream
最近見ないけど「Perfume」いいよね〜
選曲するか「一時停止→再生」で音が出ます。
ミサイル発射!!

Archives(490)