金曜日は、飲みでしょ。

派遣先の会社が、この3連休で神保町から錦糸町に移る事になった。
まだ仕事の途中なので、我々派遣グループも、来週から錦糸町に移る。

7/12から、引っ越しの準備とかで、プロジェクトルームも使えなくなってしまったため、ほとんどのメンバーに、早めの夏期休暇を取って頂くことになり、金曜日は仕事しているメンバーも少なかった。
これは、チャンスと思い、いつも振り回されてできなかった落ち着いてできる仕事を片付ける。

今回、Vs.Net2005での開発なのだが、.net自体初めて。
管理だけだというから、とりあえずいいか...と思ったが、やっぱり技術的な事が分からないと、何となく気持ち悪い...
しかし、マイクロソフトが提唱しているアーキテクチャーだの、派遣先のフレームワークなど、基本を知らないotataには、なんだかよく分からん...
BE、BC、BW?、おまけにUI、UIP、Webサービス。
一つ一つの言葉の意味は教えてもらったので問題ないが、結び付かない。
おまけに、プロジェクトのプログラマーが、
「サンプルないからわからん!!」
とか言い出す始末。
(おまえら、経験者だろ?サンプル無くても、1から作れ!!)
とか思いながらも、今回の技術は分からんので、てんてこ舞いだった...

そんな感じだったので、この引っ越し3日のメンバー半数以上休みは、有意義に使えた。
じっくり、ソース見る時間が取れたのは、ラッキーだった。
おかげで上記の「点」でしか理解していなかった事が「線」でつながりましたよ。
「サンプルないから分からん」とかいうやつ...
ある程度のサンプル、あるジャン。
まだ、プログラマーで行けるかな?

なんて事はさておき、金曜日は、さすがに引っ越し前日と言うことで、お昼過ぎから全く仕事にならない。
お金があまりないので、やめとけばいいのに、何人か飲みに誘って定時後に保険組合の安いレストランに直行!!
「課長」とか言われながら、おごりじゃないんだな〜これが...
(会社の金も、あまり使えないし...)
otataの小遣いより、独身のやつの方が、使える金多いんだから、困ったもんだ。

(続く)

発動、otata発電所!!

転職後、2回目のボーナスがでた。
1回目は、転職後1ヶ月だったため、ほとんど寸志。
今年の夏は、会社の業績が良かったらしく、おこぼれちょうだいしたような感じ。
異様な期待をされ、不安が多いとはいえ、振り込まれた金額に細く笑む。
といっても、今までが少なすぎたので、よくよく考えれば、普通なのかもしれないな〜。

そんな微妙な金額が入ってきたので、
「車の頭金にするか?」
「繰り上げ返済か?」

と考えていた時に、Jascoにて、1人の営業に捕まってしまった。

「太陽光発電、いかがっすか?」



前々から興味は会ったが、まさかやるとは思わなかったが、うまく口車に乗せられたのと、ボーナス入って気が大きくなっていた事、そして「0金利解除!!」という言葉は錯誤して、契約書にはんこを押してしまった...

ああ、やっちゃった。
また、勢いで衝動買いだよ...
でかい買い物の時(車、家など...)は、み〜んな、otataの衝動買いが原因。
今回もやってしまいました。

で、契約すると早いね〜、工事が...
約1週間後、工事車両が来て、屋根に太陽光発電モジュール設置。
s-P1020769.jpg

ちょっと、近所から違反駐車の事で、いろいろ言われて、母ちゃんご立腹。
しかし、母ちゃんのために入れたんだから、少し我慢しようよ...

で、設置した機械がこれ。
s-P1020774.jpg
変換モジュールらしい。
良く分からんが、ごっついのが付いてしまった。
屋根の上につけたモジュールは、さすがに写真に撮れない。
まあ、ある程度想像付くと思うが、ガラス張りみたいなものが付いているらしい。
一応、ヒョウがふっても、耐えられるそうだ。
本当かな?

その何日か後、電力会社が来て、メーター取り替え。
売りをできる電気メーターは、後日になるらしい。
それが....

系統連系!!!



前のプロジェクトで、対応仕切れなかった仕様....
ああ、やな事だけが思い出される...
otata、これまでの経験で最大の失敗プロジェクトに出てきたこの言葉...
思い出したくもない!!!
まあ、過ぎた事だから、もういいや。

そんな訳で、まだ電気メーターは片方だけ設置(買い電気用メーター)
s-P1020773.jpg

系統連携終了後、上記写真のメーターが入っていない方に、売り電用メーターが付く予定。
1週間後くらいになるそうだ。

で、そのまた2日頃、ガス屋が到着。
ガス、完全遮断。
s-P1020772.jpg

これで、完全にオール電化状態。
3つの時間帯で、電気量がかわる契約に切り替わった。
・7:00〜17:00(電気料、割高)
・17:00〜23:00(電気料、ちょっと割安)
・23:00〜7:00(電気料金、恐ろしいほど割安)
上記のようになる。
てな訳で、上記の割高時間は、できる限り家にいない用にする事が、今後の課題。
どれだけランニングコストが削減できるか、実験開始!!

そして、どのくらい発電しているか確認できるメーターが、家の中に設置された。
s-P1020775.jpg
ここに、発電量が表示される。
これまで見ていると、
天気の良い日で、1日の発電量が、2.0〜2.5kwh位
曇りの時でも、1日の発電量が、0.8〜1.2kw位
数値で見ても、よく分からん。
システム的には、1.2kwhくらいの発電量のモジュールが入っているそうだが...

さて、今後、どのくらい発電して、電気料もどのくらい安くなるのか...
1ヶ月単位で報告します。

なお、契約後、ネットで調べた結果、家に導入したシステムと払った金額は...
どっちかというと、ぼった繰り価格だったみたい。
まあ、いつもだまされているotataなので、もういいや。
もし、興味がある人で、考えている人がいた場合は、このHPをチェックしてみてください。
http://ecolifejp.fc2web.com/reform/

ああ、本当に、またやっちゃったね、、、

しかし、otata発電所は、がんばります!!
※まじで、「otata発電所」で、東京電力に登録しました。
 証拠は、売り電始まったら、このブログに明細書を公開します。

先週のキャンプ

いや〜、ぶろぐ、さぼりっぱなし。
最近、仕事から帰ってくると、気力無くって...
そこに、ご機嫌な人から電話かかってきたりしても、突っ込む気力なし...
すいません、面白いこと言えなくて...

で、先週の土日に、町田の人たちとキャンプに行ったのだが、アップが今日!!
怒られても仕方なし。
申し訳ないっす。

と言うわけで、先週「丹沢湖」にキャンプに行ってきた。
ヒロが、土曜日柔道練習があるので、遅れて参加。
前々から聞いていたが、特注のでかいテント(10mブルーシート使用)を立てて、その中にさらに家族別にテントを張る。
どんな門下と思っていたが、やっぱり「でかい」っすね。
こんな感じになります。
s-P1020743.jpg
上記写真は、寝るテントをまだ立てる前。
このテントの中に、炭火をおこしてバーベキューです。
雨が降っても大丈夫!!
100人乗っても....それは無理か...

で、テント持ってこなくても、別途だけ持ってきて寝袋で寝る人もいます。
s-P1020726.jpg

でかいテントなので、いいですね。
ただ、立てるのにも、畳むのにも、Eさんいないと無理!!
さすが、大手ゼネコン所長やってた人です。
部品もほぼ特注で、組み立て、解体もお手の物。
これを引き付いても、otataには無理ですね。
できれば、元気なうちに、また行ききましょう!!

で、キャンプの夜の楽しみといえば、花火にキャンプファイヤー
さすがに、キャンプファイヤーはやらないかな?と思ったら、そこは年配方の集まり。
しっかりやりました。
しかし、キャンプ場は言いかね取りますね。
キャンプファイヤーやると言うだけで、+1万円取られたそうです。
ただの廃材を組み立てただけなのに...

しかし、このキャンプ場。久々とはいえ、町田の人たちは、常連さん。
この日キャンプ場に止まるグループは、私たちしかいなく、管理人も、夕方早いうちに、

「あとはよろしく!!」


といって、帰ってしまったらしい。
その後、廃材の置き場から、新たに廃材をかっぱらって来て、管理人が組んだキャンプファイヤーの木に、追加してさらに高さを増した。
+1.5倍くらいは追加していると思う。
大丈夫か?

で、火を投下!!
s-P1020699.jpg
大丈夫か?
子供の頃は、この日を囲んで大騒ぎした物だが、年配の方達の反応は、違っている。
火をじっと見つめる人。
カメラで撮影する人。
とにかく、静かに火を眺めている。
多分、静かには見ているが、心の奥底では、何か興奮する者があるんだろう。

その静寂な中で、大騒ぎしているotata夫婦。
昔、実家でやっていたある仕事の事を思い出し、異様に興奮している。
母ちゃん、大騒ぎ!!

(バックミュージック「世良公則&ツイスト・燃えろいい女」)
燃えろ!!いい女!??????(なのか?)
s-P1020712.jpg

燃えろ!!otata!!!
s-P1020711.jpg

かなり、背中が暑かった...

その後、子供達の花火大会。
かなり、楽しかったみたいです。
s-P1020716.jpg
s-P1020718.jpg

その後、教授が持ってきた、かなり手に入りづらいと言われている焼酎「森伊蔵」登場!!
s-P1020724.jpg
よく、ラベルだけ張ってあって、中身違ったりするそうだが、今回は本物だそうだ。
うまかったな〜この焼酎。
教授も、ご満悦でした。
s-P1020723.jpg

結局この日、最終的に3人が夜中3時まで熱く語っていたが、otataは途中でコックリ、コックリ。

「大谷!!寝るな!!」
と、途中途中で、Hさんに怒られながら、飲んでいました。
最後に飲んだジャックダニエル...きつかった。
気が付いたら、テントで寝てましたね。

で、次の日。
ヒロが、日の出と同時に起床。
いつも、光を浴びると起きるので、カーテンをしっかり閉めて寝るのだが、個々はキャンプ場。
日の出とともに、テントに明かりがさす。
otataは、前日遅かったので爆睡していたが、母ちゃんは起こされたようだ。

朝、5時起床!!

すこぶる、母ちゃんの機嫌は悪かったようだ。
その後、散歩がてら、河原探索をしていたみたい。
最近滅多に見られないヤゴや、カマキリを捕まえて遊んでいたそうだ。
カマキリにかまれたりしながら、遊んでいたそうだ。
s-P1020733.jpg
s-P1020738.jpg
少したつと、早めに寝てしまったEさんが起きてきて、その後もいろいろと虫を捕まえて遊んでいたそうだ。
(otata、その間、ずっと爆睡中)

朝は、飯ごうでご飯炊いて、前日の残りのEさん特性カレー(ニンニク大量に投入し、カレー粉も通常の倍、最後は、リンゴ丸ごと5個くらい入り)で、朝食だ。
カレーはうまかった...
しかし、作った量が多すぎた。
朝からカレー3倍くらい食ってしまった。
腹きつすぎ...

10時くらいまでに、テントを片付けて、近くの温泉に行った。
温泉到着後、すぐに大雨。
間一髪!!
今回のキャンプ、雨が降ることを前提で考えていたが、運良く雨は回避できたようだ。

温泉で、疲れを癒して帰宅。
いや〜、楽しかった。
子供達も、満足しておりました。
また、機会があったら行きましょう!!
(Eさん次第ですね。)

そばやで流れたバックミュージック

本日も残業で、途中腹が減ったので、近くの立ち食い蕎麦屋(小諸そば)に行った。
そこで聞いたバックミュージック。

なんか、映画のサントラっぽい曲ばかりかかる。
「ベンハー」系の、ローマ競技場での戦いっぽい曲が永遠と流れる。
変な店だと思いながら、そば食ってると、聞き覚えのある曲が...

「ちゃらちゃちゃちゃちゃちゃちゃ〜ちゃら〜ら、ちゃららら...」

ああ、こりゃ、ドラクエ(ゲーム)のオープニングだ。
これまでかかっていたのは、ドラクエのサントラだったみたい。

そば屋で、ドラクエって...全然マッチしない曲だ。
誰が決めてるのか分からんが、選曲買えた方がいいんじゃないの?

「小諸そば・神保町店」での話です。

Profile

otata
otata
バレーボール、エアロビクス、マラソンが趣味の親父です。
良かったら、一緒にエアロビましょう!!

Counter

4390332

Categories

New Entries

Comment

Search

Link

Blogパーツ

OtataShopping
ブログ内の紹介商品購入はこちらから!
Music Stream
最近見ないけど「Perfume」いいよね〜
選曲するか「一時停止→再生」で音が出ます。
ミサイル発射!!

Archives(490)