オール電化+太陽光発電にして、初めての請求書が届いた。
やはり、安い。
1ヶ月の電気量が、6,000円程度。
毎晩暑い日が続いて、結構クーラー使っていたにもかかわらずだ。
「なんだ、節約してもそのくらいジャン」
と言われそうだが、上記金額にプラスして払っていた「ガス代」が0円。
結局、上記金額しかかからない。
なお、太陽光発電の方は、系統連携を介ししたのが月半ば過ぎだったので、実質の発電期間は10日ほど。
その間の売り電量、11kw。
金額に換算した場合、1kw当たり、20.5円程度で計算してください。
こんなもんですね。
しかし、最近暑い日が続き、かなり発電している。
来月の売り電明細が楽しみだ。
8月の第一週、必ず行われるイベント。
・ポケモンスタンプラリー
・戸田花火大会
前日、新人歓迎会でしこたま飲んできたotataにとっては、かなりきついスケジュール。
でも、早起きして行ってきました。
8月の第一週、必ず行われるイベント。
・ポケモンスタンプラリー
・戸田花火大会
前日、新人歓迎会でしこたま飲んできたotataにとっては、かなりきついスケジュール。
でも、早起きして行ってきました。
・ポケモンスタンプラリー
言わずとしれた、JR東日本が毎年夏休みに行う、悪魔のような企画。
東京都内の駅に、スタンプとして1つ1つに1匹づつポケモンを配置し、スタンプラリーをさせて乗車料金を儲ける企画。
しかし、ほとんどの人は、父親の通勤通路のポケモンをGETして終了してしまうだろう。
とりあえず、駅でスタンプ帳をもらい、7つスタンプを集めると、景品がもらえる。
そこでもらえるスタンプ帳で、100以上のスタンプを集めろっていうんだから、正直言って、全部集める子供は、夏休み中、この企画に没頭する事になるだろう。
それはともかく、とりあえず出発。

ヒロが、午後から柔道の練習であるため、超猛スピードで集める。

そして、ゴール駅の上野で、記念撮影。

速攻で帰って、ヒロを柔道場に連れて行く。
ここで一息...とおもったら大間違い。
こんどは、母ちゃんの買い物につきあう。
近くのJASCOとか、100円ショップ、古着屋と、2時間の超過密スケジュールで回りまくる。
そして、ヒロをむかえに行き、今度は花火大会へ Let's Go!!
とりあえず、河川敷に着いて1枚記念撮影。

結構でかい花火大会だが、いつも陣取りする場所は、ちょっとはなれているため、人もまばら...
トイレが、いつもめちゃ込みっていうのがきついのだが、荒川挟んで、戸田市(5000発)と板橋区(2000発)あげるので、結構な数が打ち上がるため、毎年の楽しみになっている。

花火バックに取ろうと思ったら、うまく取れなかったので、写真無し。
しかし、ハードスケジュールだったな〜。
帰ってきて、「チャングムの誓い」見て、寝ました。
内容が、いままでで一番いじめられている所だったので、なんか気分悪く就寝。
来週は、復活してくれ、チャングム!!
錦糸町にも、ヨドバシカメラってあるんですね。
忘れていましたよ。
会社のPCの部品買いに、18:00頃、錦糸町駅前に参上。
そこで見た、光景は...
はげ親父の流し...
ギター持って、なかなかの出で立ち。
これは!!
と思ったそのとき、親父が歌い出す。
「?*13+*6<、!!」
なんだ?この歌?
はっきり言って、
へたくそジャン!!
音程はずしまくり、おまけにギターもコード間違えて弾く始末。
しかし、本人やる気満々というか、自信満々で歌い、引き続ける。
「ブっーーー」
頭の中で、口に含んだ水がはき出される光景が...
笑いをこらえるが、やはり東京の人間は、とても冷たい...全員無視!!
その親父、歌が終わったと思ったら、その後、カラオケ(多分自作の曲)で歌い出した。
やっぱり音程はずしまくり。
しかし、本人自信満々。
あっけにとられる自分。
その親父の前に、何か置いてあったので、通りすがり見てみたら...
自作のCD売っていた!!
なんか、買いたくなってきたが、値段が分からず、そのまま素通り。
世の中には、上には上がいるもんだ...
(何の話だよ!!)
8/2、太陽光発電設置から1ヶ月くらいで、やっと売り電メーターが付いた。
これまでは、自宅での系統連携で、昼間の電気を太陽光発電分でまかなっていただけで、余った電気は、垂れ流し状態。
とっとと来い!!と思った矢先、やっと来ました「東京電力」。
で、本日の発電量、
1.9kwh!!
売り電は、自宅の買い電と同じ料金で売れるらしい。
「電化上手」という契約をしたので、家の場合、
昼:30.05円/kwh(夏料金)
朝・夕:20.30円/kwh
夜:7.00円/kwh
となっているので、昼間の売り電にかけてみると...
1.9kwh×30.05円=57.095円!!
やったー!!57円GET!!
って、小学生のお小遣い程度かよ...
でも、今日は曇っていたので、こんなモン。
ここ1ヶ月見ていましたが、天気がいい時は、5〜6kwh/日くらい発電しています。
家のシステムが、屋根が小さいので、1.2kwhのシステム。
まあ、その割には発電している方でしょう。
太陽光発電は屋根裏貯金とかいわれているが、所詮、元を取ることはできないと...
でも、0金利解除前にローン組めて、おまけに保険まで付いているとは...
母ちゃんへの、高いプレゼントって所だな。
では、これからの「otata発電所」の発電量に、こうご期待。