スーパー銭湯(お風呂の王様志木店)

私の大好きな「スーパー銭湯」。
最近は子供と一緒に行くので、サウナに入れない。
1人でいける日はいつのことか...

家の近くには、結構スーパー銭湯が多い。
「かっぱ天国」「みなとの湯」「やまとの湯」などなど...
天然温泉だったり、薬湯だったり、いろいろと各店舗によって趣旨が違ってよい。
「かっぱ天国」は、近くて気軽に行けたのだが、1年前ほどにリニューアルし、値段が上がってしまった。(1,500円ですって)
それ以来行っていない。
ネットでの意見も厳しいもので、
「たいして施設が変わっていないのに、高い」
「薬湯がメインらしいが、はいったらちんちんが晴れ上がった...」
とかとか...
あまり言い噂も聞かないので、行ってません。

そんな中、新しいスーパー銭湯を見つけるべく、ネット検索したところ、荒川をはさんだ志木市によさそうな店舗があった。
「お風呂の王様」というらしい。

【お風呂の王様 志木店のHPはこちら】


早速行ってみた。
結構広くて、これまでのスーパー銭湯よりゆっくり入れました。
「炭酸湯」「洞窟風呂」「絹の湯」「蒸し風呂」等など...
滝が流れる露天風呂は、格別でした。

これで子供がいなければゆっくりできたのに、2人とも私の方についてきてしまったため、ちょっとはいったらすぐ違う風呂に移動といった行動を繰り返し繰り返し...
ぜんぜんあったまれないっす!!

おまけに、娘に関しては、なぜか私とスーパー銭湯に行くと、う○こをする。
初めて言ったときは、風呂の中にしてしまった...
あせった、あせった...
必死に桶で、風呂のなかのただよう「う○こ」をすくったものだ。
その際に、黙って手伝ってくれたおじちゃん。ありがとうございました。

そんなわけで、この日も体を洗っている最中におしりを押さえて、セクシーポーズ...じゃなくて、模様下ポーズ。
すぐさまトイレに連れて行き、事なきを得ました。
よかったよかった...

このスーパー銭湯は、とても気持ちよかったので、今後も使わせていただきます。
いつか一人で入りたい「ヒーリングサウナ」。
いつの日か...

桜、満開!!

今日は、天気がとても良かった。
4月ということで桜も満開だろうと、武蔵浦和駅〜別所沼公園の間にある遊歩道で行われている祭りに行くことにした。

思ったとおり、桜満開でした。
s-P1000553.jpg

s-P1000555.jpg

結構狭い遊歩道なのですが、普段もジョギングや散歩している人が多い遊歩道です。
このあたりは駅からも近く、とても良い場所名のですが、この地域では高級住宅地として名高い場所です。
私みたいな小市民には、手が届かない場所ですね。

昨年は仕事が忙しく休日がなかったためこられなかったのですが、前に比べると桜の量が減ったような...
一部分だけ、結構枝が多くきれいだった場所もありましたが、それ以外は、何とか桜トンネルができているような感じでした。
【一番桜が密集していた場所】
s-P1000561.jpg

屋台も出ていて、結構にぎわっていました。
ただ、幾たびに思うのですが、この狭い遊歩道に屋台が出ると、道が狭くなって通りずらいんですよね。まあ、これはこれでまた良いのですが...
s-P1000564.jpg

花屋さんも出ていて、桜以外の彩りもきれいでした。
s-P1000565.jpg

遊歩道を抜けると、そこは別所沼公園。
ここでは、場所取りした人たちが、結構できあがった光景が見られました。
いいですよね。外で飲むと、いっそう酒がうまいです。
s-P1000577.jpg

この密集をうまく使い、さいたま県か市の議員が花見客に話をかけていられました。
その写真まではとれませんでしたが、うまいですね。

遊歩道の途中では、「甘茶」なるものを無料で配っていたところもありました。
4月8日がお釈迦様の誕生日ということで、配っていたそうです。
なお、甘茶を配っているそばで、甘茶をお釈迦様に3回かけると願い事がかなうということで、子供達にやらせました。
s-P1000591.jpg

s-P1000592.jpg
でも、うまく翔られておらず、お茶をかけることに夢中になってしまい、お願い事はしていなかったようです。
願い事がないのであれば、「宝くじ当たりますように」と願ってほしかった...

本日は、風も温かく、風が吹くたびに桜が舞いちり、桜吹雪となってとても気持ちが良い日でした。
かあちゃんもご満悦でした。
s-P1000595.jpg

お祭りといっても、遊歩道にちょっとだけ屋台が出るだけですが、明日もおこなうそうなので、暇な人は出かけてみてはいかがでしょうか?
月曜日から雨なので、明日が桜を見る最終日だと思います。
なお、本日行った「花と緑の散歩道」は、埼京線武蔵浦和駅下車して北に向かうとあります。埼京線高架沿い、武蔵浦和〜中浦和(別所沼公園)にあります。
駅員さんに聞けば、教えてくれると思います。

なお、赤羽にもかなり桜の多い道路があります。
「赤羽桜並木通り」
こちらは、かなり広い道路ですが、道路全体が桜のトンネルとなるくらい、大量のソメイヨシノが見られます。
http://lala-akabane.com/sakura/sakurajouhou.html


憩室炎再来...Part3

結局、憩室炎はおさまりました。
今回は、それほど炎症が強くなく、点滴1回と飲み薬でOKでした。
ただ、1日絶食を命じられ、今回もきつかったですね。
参った。参った。

で、なぜこのような病気にかかるのか聞いてみたところ、
「現代医学では、解明されていない...」
そうです。

一番肝心なことは、しっかり聞きました。
「食事と酒は...やっぱり注意したほうが良いのでしょうか?」
「いや、何食っても飲んでも、関係ないですよ。なるときはなってしまいますし...」
というわけで、お酒は今後も飲めます。
(良かった...)

で、完治するためにはどうすればよいかというと、やっぱり大腸7割切るそうです。
結構な大手術になってしまうので、今後も発病の際は、すぐ入院したくして病院に来いということでした。
頻繁に再発する場合は、最悪切るそうです。

まったく、厄介な病気を持ってしまったものだ...
まあ、癌になるよりはマシかもしれませんが...

憩室炎再来...Part2

昨日、総合病院にいって、CT・血液検査を行ってきた。
前回炎症を起こしたときより、数値がかなり低かったので、問題なさそうだ。
一応、点滴打っきたが、その点滴がきつかった。

抗生剤の免疫テストで、皮膚直下に少量の薬を入れる。
ちょうど、ツベリクリン反応検査みたいなもの。

はじめ、2本打たれた。
結果、NG。
続いて、別の薬で試す。もう2本追加。
結果、またNG。

「なぜ??」
看護婦さん、首をかしげる。
私も、これまで薬で拒絶反応を示したことはない。
初めてだ。
結局、先生が直接診断。
「あと2つ試してみて。だめなら、検査必要ないやつしかないな...」

そして、もう2つ検査。と思ったら、検査必要ないといわれている薬まで入れて3つ打たれた。
結果、検査必要ない薬とかいうやつだけ正常で、他はだめ。
そのとき、先生から電話がかかったらしい。

看護婦さんは、すまなそうに口をあけた。
「ごめんね、こんなに検査したのに、抗生剤は必要ないんだって」

検査のための注射とはいえ、結構いたいんですよ。
右腕には、変な点々がいっぱい付いています。
まあ、結局何事もなく良かったんですけど...
最後に、別の先生に呼ばれて説明を受けることに...

「前より炎症はひどくないみたいですね。」
「ただ、炎症は起こしているので、絶対安静にしてください。」
「ちなみに、この後熱が出たり、痛みが増したら、入院の準備して診察しに来てください。そのときは、即入院ですから。」
「あっ、それとご飯は1日絶食してください。」
(軽く言いますね、先生...)

そんなわけで、昨日は会社を休んでゆっくりしていました。
目の前で、家族は食事。この瞬間が一番きついですね。

で、本日朝起きると、痛みは引いてきています。
まだ、多少しこりは残っているものの、このままだったら、月曜日の血液検査で正常値が出て、飯も食えることでしょう。
でも、その後の食事はきついですね。
また、しばらく肉食えないな〜。
まいった...

Profile

otata
otata
バレーボール、エアロビクス、マラソンが趣味の親父です。
良かったら、一緒にエアロビましょう!!

Categories

New Entries

Comment

Search

Link

Blogパーツ

OtataShopping
ブログ内の紹介商品購入はこちらから!
Music Stream
最近見ないけど「Perfume」いいよね〜
選曲するか「一時停止→再生」で音が出ます。
ミサイル発射!!

Archives(490)