褐色の肌を手に入れろ2!!

日曜日にバレーに行ってきた。
3連休ということで、羽目をはずした。
15:00から飲み始めた。
18:30に一度お開き。
やめればいいのに、その後2次会に参加。
気がつけば、22:00。
町田でこの時間で終電あるのか?

何とか終電前の電車で帰る。
もちろん、家族は寝ていたが、朝起きると、かあちゃん不機嫌。
めちゃくちゃ不機嫌。

あまりにも不機嫌だったので、9:00から子供をつれて近くの公園にエスケープ。
しかし、今日は暑かった。めちゃくちゃ暑い。1時間で退却。

帰ると、プールに行こうということで、家族揃ってまたもや市民プールに...
話を聞いてみると、土曜日に家族で市民プール。
私がバレーボールに行っている間に、子供をつれて市民プール。
そして、3連休最後の日の今日、暑すぎて市民プール。
子供とかあちゃんは、3連休全部プールに行っていたらしい。

で、今日家族で行ったのだが、今日はものすごく暑い。
プールにあった掲示板に、今日の気温が書いてある。
その掲示板を見ると...

13:00現在、38.2度



まじっすか?
気づいたときには、もう遅かった。
背中から肩、腕、顔...家族全員真っ赤っか。
「シープリーズ」を肩からぶっ掛けても、暑さが取れない。
やばい、いまからこんなに焼けてしまっては...まずい理由があるのに...
でも、もう後の祭り。
今現在、私の体は真っ赤っか。
ごまかしききません。

これも、バレーボール後に、連絡せずに飲みにいった罰なのでしょうか?
ああ、今日梅雨明けしたばかりなのに...
もう今年は、こんがり真っ黒こげで、全部押し切るしかないな...
健康な、褐色の肌。この際、歯も真っ白くして、笑顔のレベルを上げるか?
そんなことしても仕方が無いな...

ああ、全員、日焼けで痛すぎる...

褐色の肌を手に入れろ!!

3連休。
何にも考えていなかった。
ちょっと考えたのは、
「月曜日、休みだから、日曜日のバレーボールで無理しても大丈夫!!」
(ひでー親父だ...)

でも、そこは家族持ち。
とりあえずどこかに行かなければ...
考えた結果、天気もそこそこで暑かったので、市民プールでも行くかって感じでいってきたのが、「沼影市民プール」。
埼玉県にある市民プールは、以外に設備がすごい。
流れるプールや、ウオータースライダーまである。

【さいたま市沼影市民プール】

朝方4:00近くに帰ってきて、少し寝て、9:00前に起こされてプールに行く。
そこそこ体力はあるほうだと思うが、やっぱりきつい。
浮き輪に娘を入れて、流れるプールで漂うくらいのことしかできない。
でも、水に入っているだけあって、酒は抜けていくような気がする。
かあちゃんも、一人でウオータースライダーを滑ってきたし、ご満悦状態だったので、良かったのだろう。

しかし、今日は曇っていたので日差しはそんなに痛くなかったが、それがまずかったのかもしれない。

帰ってきて、ひろが「ガンダム、ガンダム」いうもんだから、またガンプラを買いに浦和に行き、ガンプラ作り終えたあと、風呂に入ったらトンでもないことに...
上半身、まっかっか。
海に行ったわけでもないのに、痛い、痛い。
1日で、日に焼けてしまい、現在上半身まっかっか状態。

こりゃ、明日のバレーボール、辛いに違いない。
でも、月曜日は休みなので、気持ちさえ入り込めば、次の日を考えることは必要なし!!
さあ、今日はもう寝ちまって、明日の練習に支障が無いようにしよう。
かあちゃんは、内職やっているみたいだし、子供をつれて、遊びながら寝てしまえば文句もあるまい。
さあ、子供達よ。一緒に3Fで遊びながら寝ようではないか!!

せっかくの3連休。
やっぱり体は動かさないとね。
では町田の皆さん、明日、体育館でお会いしましょう。

ひろ...やはりお前は俺の息子だ...

本日、休日。
くもり気味で、この季節にしては寒い。
あっちこっち買い物に行って、帰ってきたのが16:30。
帰るなり、
「パパ、ゲームやっていい?」

ああ、もう好きにしろ。
なんだが今週は異様に疲れて、ほとんど投げやり状態。
で、プレステ2つけてやり始めたゲームが、「グラディウス3・4」の3の方。
結構昔だが、懐かしいげームで、安売りしていたので買ってきたゲーム。

グラディウスといえば、わかる人はわかると思うが、パワーアップ版シューティングゲームの元祖。
昔、ゲームキチガイだったので、2までは最終面までは、1週目は余裕でクリアし、2・3週目の地獄の攻撃を交わすのが好きだった。
(わかる人にしかわかるまい...)

このころは、本当にゲームばっかりやっていた気がする。
一番やってたころは、「BasicMagazine」という、パソコンの雑誌の後ろのページに、各ゲームセンターのランキングと全国ランキングが出ているが、ここにもたまに顔を出すようなやつだった。
最強だったのは、ナムコ「ワニワニパニック」。
今でもゲーセンにあるもぐらたたきみたいなゲーム。
両手で、最高得点(出てくるワニ全部たたく)「99点」を出していたこともあった。
しかし、その後片手で最高得点を出すやつが出てきて、それに追いつかずに、悔しい思いをした覚えがある。
(もちろん、この記録は昔の「BasicMagazine」に掲載済み)

グラディウスは、その後続編を出したが、3からは腕だけではクリアできず、運の要素も入ったたことから、ゲームの世界からは遠のき始めた。
そんな経歴の持ち主の息子なんだから、ゲームがうまくてもおかしくない。

今、ひろがはまっているのは、「グラディウス3」。
先日まで1面をクリアできていなかったのに、今日見たらフル装備で1面を難なくクリア。
2面のボスも、何回か倒したことがあるそうで...
「まじかよ...」
って感じでした。

今は、ゲーマーのプロまでいる([SIGUMA]という方、株式会社アスクとプロ契約)。
ここまでくればすごいかもしれないが...
SIGUMAさんのブログ(プロ契約にいたったときの記事)

さすがに、無理でしょう。
とりあえず、反射神経を鍛えるためにはいいかもしれないが、やりすぎはいけないので、連続1時間以上はやらせないようにしている。(by.高橋名人)
ちょっと、びっくりした日でした。

トマトの直販

昨日まで実家に帰っていたのだが、実家の方で面白い店を見つけた。
車で国道4号線を走っていたら、クロネコヤマトの宅急便の黄色い旗に、このように書いてあった。

「トマト直販!!地方発送いたします。」

走っていたところは、国道4号でも田舎の方ではなく、民家が立ち並ぶ町の中である。
こんなところでも、トマトの栽培しているんだな〜と思いながら、その店を見てびっくり!!
なんと、看板にそう書いてあるにもかかわらず、その店は...

「自転車屋」

そう、良くある古ぼけた自転車屋で、パンク修理を800円くらいでやってくれそうな店だった。
自転車が並んでいるその隙間に、ザルの上にトマトが置いてあり、いくらか見えなかったが、値段の札も置いてあった。
購入は可能そうだが、その店の周りのどこを見ても、田んぼらしきものは無い。
なおその店の後ろは、JR宇都宮線が走っているため、すぐ後ろで作っているわけでもない。
地方発送できるほどのトマトをどこで作っているか、ものすごい興味があったが、帰宅途中でそんなに時間が無かったのでそのまま素通りした。

一体、なんだったんだろう?あの店は...
自転車とトマトを両方売る店。
そんな業種はあるのだろうか?そもそも、脂臭いその手でトマトを渡されてもちょっと...
今度実家に帰ったときは、その実態を暴くため、調査してみます。

Profile

otata
otata
バレーボール、エアロビクス、マラソンが趣味の親父です。
良かったら、一緒にエアロビましょう!!

Categories

New Entries

Comment

Search

Link

Blogパーツ

OtataShopping
ブログ内の紹介商品購入はこちらから!
Music Stream
最近見ないけど「Perfume」いいよね〜
選曲するか「一時停止→再生」で音が出ます。
ミサイル発射!!

Archives(490)