交通博物館

今日は、朝6:00起床。
選挙があるので、7:00に投票してきた。
朝早くからやってるんだね〜。ご苦労さんです。

その後、どこにも行くところが無いので、また交通博物館に行くことに...
暇だと、ここに行けば時間つぶせますからね〜。

そんなわけで、秋葉原に...
交通博物館のチケット購入には、裏技というわけではないが、ちょっとしたコツがある。
それは、

「博物館でチケットを買わず、JRの[みどりの窓口]で購入する。」


そうすると、ちょっと割引になる。
通常、大人350円、子供:150円のところ、[みどりの窓口]で購入すると、

大人260円、子供130円。


結構、割引されるでしょ。
チケットも、切符みたいだし...
ぜひ、お試しあれ...
s-P1010460.jpg

交通博物館に行くまでにある「万世橋」で、「電車男」っぽい撮影をやっていた。
s-P1010461.jpg
でも、タレントは誰もいなかった。
しかし、電車男って、来週最終回だよな〜...
この写真にある

「電車男、かえって来い」


の文字は、何を意味するのだろうか?

そんなことはさておき、取り合えず、電車博物館の中に...
中には、電車シュミレーションや、いろんな電車関連の機械が並んでいる。
一通り見て回ると、結構時間がかかるもんです。
s-P1010465.jpg
s-P1010472.jpg
そのなかで、リニアモーターカーの模型とかもある。
そういえば、昔仕事で、「リニア九鬼トンネル」の現場にいったな〜。
システムのインストールで...
テレフォンカードとかもらって帰ったっけ。
s-P1010473.jpg
s-P1010474.jpg

そして、その横にリニアモーターカーの模型があり、実際に磁石で動くようになっている。
s-P1010475.jpg
早速ヒロがリニアモーターカーと競争を始める。
この距離とスピードでは、ヒロの圧勝だった。
良かったな〜、ヒロ...
しかし、その後にこんな掲示版が...
s-P1010476.jpg
ごめんなさい。失礼いたしました...


電車以外にも、飛行機や、車の展示もある。
JALの初期の飛行機などおいてある。
ここぞとばかり、エコノミーではなく、ビジネスクラスに座る。
基本だね。
s-P1010480.jpg

UFO。飛んでます。


そんな電車博物館は、午後になると、恐ろしく込み始めるので、とっとと退散。
秋葉原の歩行者天国をプラプラ歩きながら帰りました。
その途中に、いろんなグループを発見。
リュックサックを背負ったバンダナ巻きのオタクに囲まれて、普通のねえちゃんが歌いまくっている。
それを見て、昔のアイドル並みの声援を送るオタク達...
そんなグループが、3〜4組ほど、秋葉原の駅前にいた。
こればっかりは、私には理解不能...
司会進行も下手だし、あの微妙なしゃべりはどうにかならないものか...
でも、あれが俗に言う

「萌え」


ってやつなのだろう。
皆、目を輝かせながら、うれしそうにしていた。
あれはあれで、幸せなのかもしれない...
(写真を撮りたかったが、あれを撮る勇気は無かった...怖すぎ...)



おこちゃまのすきなページ

最近、ヒロとあいなが、パソコンをいじりまくっている。
「gooキッズ」のページをお気に入りに入れているのだが、それを良く見ているみたいだ。
今日も、良く分からんゲームをやっていた。

「gooキッズ」以外も、フラッシュでできるゲームのページとかを入れておいているのだが、いろいろやっているようだ。

今日は、ブッシュ大統領が、ダンスを踊っていた。
と思ったら、その後にヒラリー婦人も踊っていた。

「フォーーーー!!」
とか言って、レイザー・ラモンみたいだ...

ここでそのゲームはできます。

しかし、どこで覚えたのか、ヒロはマウス使いがうまくなってしまっている。
お気に入りに入れておけば、勝手に見てしまう。
変なものは入れられないな〜。
気をつけなければ...

飛ばずに死んだ、夏の虫

弟の「なお」から、カブトムシをもらったのは、1ヶ月前。
オスとメスを1匹ずつもらった。

しばらく元気よく暮らしていたみたいだが、昨日、バレーボールから帰ってきたら、メスがひっくり返っていた...

「やばい」



と思って、餌のゼリーをあげたが、まったくダメ。
微妙に動いているが、まさに「虫の息」
そして、今日の朝、往生してしまいました。

調べた結果、水のやりすぎでダニが発生!!
カブトムシの体に、ダニが寄生してしまったみたいだ。
ダニが直接の原因ではない(ダニで死ぬことがないらしい)みたいだが、それが原因で弱ったそうだ。
しかし、カブトムシは夏の虫。
夏が終わると同時に、お亡くなりになるのがこの世の常。

子供達は、あっけらかんとしていたが、大人のほうがショックがデカイです。
原因が分かったので、オスはかあちゃんの応急処置で息を吹き返した。
今、また元気に餌食って元気になった。
オスだけでも、長生きして欲しいものだ。
さあ、いつまで長生きするか。
乞うご期待。


としまえん遊園地

知り合いに、無料券をいただいたので、ありがたく本日行ってきました。
「としまえん遊園地」

としまえんといえば、夏はプールです。
目の保養???になりますし、いいところですよね。

独身時代、新入社員のメンバーと2人で、
「夏は、としまえんでナンパだ〜!!」
とか行って、気合入れて男2人で言ったのだが、ナンパする勇気も無く、そのまま男2人で単に遊んできた「としまえん」。
(hitomi、元気か?あのころは辛かったよな〜)
それ以来行っていない...

というわけで、今回は家族で行くことになりました。
朝一番でとしまえんに到着。
遊んできました。
写真は、デジカメ忘れたので撮ってきていません。
プールなので、盗まれるとやだな〜とか思って持って行きませんでした。
すみませんね〜。

で、「としまえんのプール」といえば、ウオータースライダー。
子供の面倒を見なければならないため、かあちゃんと交互に乗らなければならない。
もらった券とはいえ、きたら乗るものは乗って帰らなければ...
かあちゃんは、2〜3回くらい乗ってきたみたいで、「俺にも乗らせろ!!」と、行ってきました。
結構、高いんですよね、このスライダー。
白のスピードが出るやつに乗りたくて、カップルの間に囲まれて、一人で待っていました。
そのとき!!

(グラグラ!!)

恐ろしい揺れが!!
そう、本日起こった地震です。
震度4だったらしいですが、それはスライダーの足場の一番上。
恐ろしいほど揺れました。

「こりゃだめだ...」
と思ったが、遺言書く紙も無く、このまま朽ち果ててしまうのかと思いましたが、何とか揺れは止まり、とくに問題なく足場も無事でした。
良かったです。
こんなところで足場が崩れて巻き込まれ、死んだら元も子も無いですからね〜...
しかし、その後地震の影響で、滑れることができなくなりました。
1時間後には滑れるようになったそうですが、私は、もう無理だと思って、階段をそのまま下りて帰りました。
いや〜怖かった。恐ろしかった、辛かった...

その後、ヒロと一緒に、初心者コースに乗ろうとしたが、今は初心者コースは営業していないそうだ。
で、さすがにヒロをチューブ型のスライダーに乗せるわけにはいかないので、ヒロだけ階段で返して、私はとりあえずチューブ型のスライダーへ...
初心者コースと思って、なめてました。
入ってすぐは、別に辛くなかったのだが、だんだんスピードが上がってきて、水しぶきでコントロール不可能!!
花に水は入るわ、なんだか良く分からないほどスピードがでるわで、さっきの地震のときと同じ恐怖が!!
なめてました。すみませんでした。

その後、15:00までプールで子供達と遊びまくり。
その際、子供プールの水鉄砲で、よせばいいのに「インベーダー役」を買って出た私は、白以外のガキ共に、集中砲火!!
もうやめたいのに、子供達は、私(インベーダー)の動きが面白くって、笑顔が絶えない...
ここでやめるわけにはいかない!!(芸人魂)
そんなわけで、1時間以上、その場で動きまくり、もう疲労限界。
「あきひろ兄さん」までの道は、険しく遠い...

やっと開放されて、プールは出ました。
その後、遊園地で、子供を見ながらかあちゃんと交互にジェットコースターに乗ってきました。
最近、絶叫系に目覚め、遊園地に行くと、とりあえずその遊園地のジェットコースターは制覇しないと気がすまない。
としまえんには、下記の3つの絶叫マシンがある。

・シャトルループ
・コークスクリュー
・サイクロン
※自分的に、ぐるぐる回ったりする気持ち悪い系は除き、コースター系を絶叫系とする。
※詳しくは、「としまえん」のHPで...
としまえんHP


「サイクロン」は、人気が高いらしく、乗るまでに時間がかかるので、やめましたが、「シャトルループ」と「コークスクリュー」は乗ってきました。
とりあえず感想。

・コークスクリュー
 急斜面を1回降りて、その後、2回転の宙返り。
 時間は焼く1分くらい。(1分もないか?)
 たいしたことない。1回目の急斜面だけがちょっときたぐらい。
 辛かったのは、待っているときだけ。
 前後の3組ぐらいが、ギャル(死語)。
 なんだか良く分からん化粧をした姉ちゃん達だ。
 その姉ちゃん達に囲まれたのが、コースターより怖かった...

・シャトルループ
 日本、絶叫マシンの元祖ではないでしょうか?
 急発進して1回転。
 その後、急斜面を登りきり、その後、後ろに戻ってもう1回転。
 また急斜面をのぼりきり、その後スタート地点で急停止。
 役30秒くらい。
 出発時のGが、「富士急ハイランド.ドドンパ」を超えていた。
 確かドドンパは、わずか1.8秒で時速172km/hに達するのだが、なぜか、シャトルループのほうが、きつかったような気がする。
 後ろ宙返りは、気持ち悪い。
 なお、落ちるときに手を上げると、さらに恐怖度がアップする。

そんなわけで、絶叫マシンも、ある程度体験できました。
久々に楽しい夏休みです。

あと1日、思う存分、楽しませてもらいます。
夏休み明け、さらに真っ黒になったotataをよろしくお願いします。

※E会社のKさん、本当にありがとうございました。
 最高の夏休みとなりました。

Profile

otata
otata
バレーボール、エアロビクス、マラソンが趣味の親父です。
良かったら、一緒にエアロビましょう!!

Categories

New Entries

Comment

Search

Link

Blogパーツ

OtataShopping
ブログ内の紹介商品購入はこちらから!
Music Stream
最近見ないけど「Perfume」いいよね〜
選曲するか「一時停止→再生」で音が出ます。
ミサイル発射!!

Archives(490)